家電リサイクル法 |
![]() |
家電リサイクル法は、家電製品の使える部品や材料をリサイクルすることで、ごみを減らし、資源の有効利用を進めるための法律で、平成13年から施行されています。
【家電リサイクル法の対象となる機器】
家電リサイクル法の対象となっている機器はつぎの4品目です。
●エアコン
●テレビ(ブラウン管・液晶※1・プラズマ※1)
●冷蔵庫・冷凍庫
●洗濯機・衣類乾燥機※1
※1 平成21年4月1日から追加されました。
【家電リサイクル法での役割分担】
●排出者(消費者)…
【使った人】=【費用を払う人】
適正な引渡し、リサイクルにかかる費用の支払い
●小売業者(家電小売店)…
【売った人】=【収集・運搬をする人】
過去に販売した製品の引き取り、買い替えの際に引き取りを求められた製品の引き取り、製造したメーカーへの引き渡し
●製造業者(メーカー)…
【作った人】=【リサイクルする人】
過去に製造した製品の引き取り、引き取った製品のリサイクル
【家電4品目の処分方法】
■買い替えの場合
①同種の製品を購入する家電小売店に依頼する
■買い替え以外の場合
②処分する製品を過去に購入した家電小売店に依頼する
③最寄りの家電小売店に持ち込む
④指定取引所に持ち込む
⑤有馬不燃物処分場または紀和リサイクルセンターに持ち込む
⑥有馬不燃物処分場または紀和リサイクルセンターに戸別収集を依頼する
①、②、③の場合
各家電小売店に依頼してください。リサイクル券は家電小売店で発行しますので、事前にリサイクル券を購入する必要はありません。
※ 費用や引取りの条件などは直接お問い合わせください。
④の場合
郵便局でリサイクル券を購入してから、最寄りの指定引取所に持ち込んでください。
■最寄りの指定引取場所
○佐川急便㈱ 新宮営業所(新宮市)
TEL.0735-21-3088
○熊野小型運送㈱(新宮市)
TEL.0735-22-3152
○協和運輸㈲ 尾鷲倉庫(尾鷲市)
TEL.0597-37-4331
⑤、⑥の場合
郵便局でリサイクル券を購入してから持ち込んでください。なお、市では引き取った家電4品目を指定引取場所まで運搬しますので、1台あたり1,360円の手数料が必要です。
また、市に戸別収集を依頼する場合は、別に収集料金(2,090円)が必要です。
戸別収集予約先は次のとおりです。
○有馬不燃物処分場
TEL.0597-85-3004
○紀和リサイクルセンター
TEL.0597-97-0650
《⑤市に持ち込んだ場合のリサイクル費用の目安》
エアコン | テレビ | 冷蔵庫・冷凍庫 | 洗濯機・衣類乾燥機 | |||
15型以下 | 16型以上 | 170ℓ以下 | 171ℓ以上 | |||
リサイクル(券) 料金※2 |
990円 | 1,870円 | 2,970円 | 3,740円 | 4,730円 | 2,530円 |
振込手数料 | 203円 | |||||
運搬手数料※3 | 1,360円 | |||||
合計 | 2,553円 | 3,433円 | 4,533円 | 5,303円 | 6,293円 | 4,093円 |
※2 リサイクル料金は一般的な製品の料金です。メーカーによって異なりますのでご注意ください。
リサイクル料金一覧
⇒RKC (財)家電製品協会 家電リサイクル券センター
※3 市が受け入れた家電製品を指定引取場所まで運搬する(1台あたりの)手数料です。ご自分で指定引取場所まで持ち込む場合(上記④の場合)は、この運搬手数料は必要ありません。
【家電リサイクル券についての詳細は】
RKC (財)家電製品協会家電リサイクル券センター(外部リンク)
TEL.0120-319640
家電リサイクル法(PDF_50KB)
ホームに戻る