熊野市「地域おこし協力隊」(ワイン用ブドウ栽培)募集について
熊野市「地域おこし協力隊」(ワイン用ブドウ栽培)募集について
熊野市「地域おこし協力隊」(優良野菜特化型)募集
三重県熊野市は紀伊半島の南東部に位置し、総人口は2023年3月末現在で15,437人、高齢化率44%と過疎、高齢化が著しい地域です。特に、若い世代は進学の他、企業を求めて市外に転出する傾向にあり、人口減少の一因になっております。また、市内では地元事業所での働き手の減少と共に、事業主の高齢化による事業承継も喫緊の課題となっております。農業も例外ではなく、農家を継ぐ担い手は減る一方で優良な農地までが耕作放棄地となる現状です。
そこで熊野市では農業の新たな担い手として地域おこし協力隊を募集します。
【募集人数】 地域おこし協力隊1名
【業務内容】
- 農産物(ワイン用ブドウ)の生産及び商品化への取り組み
- 農産物の加工商品開発
- 農産物の販売支援
- 地域活動への参加及び協力
- その他
中山間地域において大量生産への取組は不可能であることから、気象条件など地域特性が活かせる品目(唐辛子・イチゴ等)に取り組むなど少量多品目栽培を行っていますが、新たな品目としてワイン用ブドウの栽培に取り組むこととなりました。研修等を受けながら取り組んでいただきますので、未経験の方もご安心ください。
【募集条件】
- 年 齢 原則45歳未満(昭和54年4月2日以降生まれ)
- 性 別 不問
- 農業に精通もしくは興味のある者
- 三大都市圏又は地方都市に居住している者
- 普通自動車免許(AT限定を除く。取得後1年以上)を有する者
- 採用後は市内に居住可能な者(家族での居住可)
- 地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない者
【応募手続及び場所】
<受付期間>
令和5年6月30日(金曜日)まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
午前8時30分から午後5時15分まで受付(郵送による場合は、受付期限日の消印有効)
<提出書類>
- 履歴書
- レポート:テーマ「自分が考える農業経営について」(A4用紙1枚程度で書式は自由)
【受付場所・問い合わせ】
〒519-4392 三重県熊野市井戸町796
熊野市役所 農林業振興課
農業振興係(熊野市役所4階)まで持参か郵送で応募してください。
電話番号 0597-89-4111(内線482)
FAX 0597-89-3440
E-mail noushin-en@city.kumano.mie.jp
選考方法や勤務条件等の詳細は
募集要項を確認ください。
- お問い合わせ
-
農林業振興課/農業振興係
〒519-4392 三重県熊野市井戸町796
電話番号:0597-89-4111
内線:482