発熱等の症状のある方の受診方法が変わります |
![]() |
この冬は、季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の同時流行が心配されています。
発熱等の風邪症状がある方は、次のとおり電話で相談してから受診をしてください。
発熱、咳などの症状がある場合
(1)まずは、かかりつけ医等の身近な医療機関に電話で相談してください。
(2)相談する医療機関に迷う場合は、「受診・相談センター」へ相談してください。
〇診療時間や受診方法が通常と異なる場合がありますので、受診前に電話で相談してください。
〇相談先の案内に従って受診してください。
受診・相談センター(「帰国者・接触者相談センター」から名称変更) 【土曜日・日曜日・祝日も対応】 〇9時00分から21時00分まで 熊野保健所(コールセンター経由) TEL0597-89-6161 〇21時00分から翌9時00分まで 三重県救急医療情報センター TEL059-229-1199 |
※電話での相談が難しい場合は、
メール(yakumus@pref.mie.lg.jp)
またはFAX(059-224-2344)で相談してください。
三重県リーフレット「発熱等の症状がある方の受診方法が変わります」(PDF_928KB)
新型コロナウイルス感染症に関連した一般的な問合せについては
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口 (9時00分から21時00分まで土曜日・日曜日・祝日も対応) 〇熊野保健所(コールセンター経由) TEL0597-89-6161 〇三重県庁医療保健部薬務感染症対策課 TEL059-224-2339 |
新型コロナウイルス感染症に関連する
掲載情報まとめページへ
ホームに戻る