【災害対応特殊消防ポンプ自動車の整備】

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア
熊野市消防署紀和分署に災害対応特殊消防ポンプ自動車を更新整備しました
読み込めませんでした

《特徴》
・3t級シャーシ型で製作した消防ポンプ自動車となっております。当消防本部保有のポンプ車の中でも軽量の設計となっているため、機動性に優れ、狭隘な道においても災害現場近くまで走行し、消火活動が可能です。
・最大の特徴は電動アシストホースカー(ヤマハ製)を積載している点です。この電動アシストホースカーは最大積載量120kg、高出力モーターを搭載しており、最大アシスト時には隊員にかかる負担を約80%軽減することから、坂道や長距離のホースライン作成において最大の効果を発揮します。坂道が多い紀和地区において隊員の負担を軽減し安全かつ迅速な活動が期待できます。
・消防隊員が背負う空気呼吸器のボンベの小型化、消防用ホースを50mmから40mmに変更するなど、車両内の装備品や資機材の軽量化に成功したため、傷病者搬送用の担架が常時積載可能となるなど効率よく充実した資器材を積載することができました。

《車両名称》 紀和1号
《排気量》 4L
《運用開始》 令和7年2月26日(水曜日)
お問い合わせ

消防本部/総務課

〒519-4325 三重県熊野市有馬町1365‐1
電話番号:0597-89-0993

ページトップへ