農業担い手対策(UIJターンの促進)就農研修の支援
まずは農業体験からでもご相談ください。
元気なみかんの里創生事業[広域での支援]
- 対象
- 概ね50歳以下で農業に新規参入を希望される人
新規就農者の受け入れ体制
農業体験 | 先進農家等のもとで実際に農作業[2日~1週間]を体験 |
---|---|
基礎研修 | 講義の受講 |
先進農家研修 | 研修受け入れ農家にて作業を通じての研修 |
ほ場研修 | 自分で管理するほ場で実践研修 |
研修受入農家のネットワーク
地域農業を担う後継者の育成のため、上記農家研修を受入れていただく農家等のネットワークにより、幅広い研修に対応
新規就業者受入環境整備事業(助成事業)[県の制度]
三重県農林水産支援センター実施の就業促進研修事業[長期研修]の研修受入農林漁業団体に対して、1名当たり家賃の1/3以内(上限5,000円/月)を助成します。また、長期研修を受け入れる為の宿舎改築の場合、改築費の1/2以内(上限150,000円)を助成します。
取り扱い
就業促進研修事業(助成事業)[県の制度]
農林漁業への新規就業を目指す者を受け入れる農林漁業者に対して助成します。
- 長期研修(2か月以上10か月以内)
- 1名当たり30,000円/月
- 短期研修(2日以上1週間以内)
- 研修経費5,000円/月、宿泊費6,000円/月[以下は実費支給]
取り扱い
- お問い合わせ
-
農林水産課/農業振興係
〒519-4392 三重県熊野市井戸町796
電話番号:0597-89-4111
内線:472