「熊野市短時間・短期間お仕事マッチング」について

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア

 熊野市では市内事業者における人手不足の解消及び多様な働き方の実現を目的に、ハローワークの就職支援を補完するため、『短時間・短期間のお仕事』に特化した、市内事業者と求職者とのマッチングを行っています。

【マッチングの流れ】

マッチング図
  1. 市内事業者:市に求人情報の掲載を依頼する。(費用は無料です)
  2. 熊野市:求人情報を市ホームページに掲載し、掲載した旨を公式LINEで周知する。
  3. 求職者:市ホームページの求人情報を確認し、市の就職相談員に問い合わせる。
  4. 熊野市:就職相談員が求職者と事業者のマッチングを実施する。

◆就職相談員について◆
 市では市内事業所に精通した専門の「就職相談員」が求職者のお仕事探しや、事業者の人材確保のお手伝いを行っています。短時間・短期間以外のお仕事の相談も随時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。

◆事業者・求人・求職者の範囲
 〇事業者:市内に本社・本店・営業所等を持つ事業者
 〇求 人:就業場所が市内であること
 〇求職者:市内で就業を希望される方

◆短時間・短期間雇用の目安
 〇短時間:週20時間程度
 〇短期間:1週間以上

求人情報

熊野市に掲載依頼のあった「短時間・短期間」の求人情報です。

※現在、求人情報を募集中です。

お仕事をお探しの方へ

マッチング利用の流れ

  1. 市ホームページに掲載されている「求人情報」を確認してください。
  2. 希望する求人情報がある場合は、市に連絡をお願いします。
    【連絡先】商工・観光スポーツ課 商工業振興係 0597-89-4111(内線487)
  3. 市の就職相談員と面談を行っていただきます。
  4. 就職相談員が必要に応じて職場見学などの日程調整を行い、同行します。
  5. 就職を希望する事業所が見つかった場合は、必要な書類(履歴書等)を作成し、事業所にて面接を受けてください。(合格後、就業開始)
    ※面接内容や合否判定に市は関与しません。

事業者の方へ

マッチング利用の流れ

  1. 次のいずれかの方法で求人情報の掲載を依頼してください。
    1)「求人情報掲載依頼フォーム」から送信
    2)「求人情報掲載依頼書」に必要事項を記載の上、メールまたはFAXで送付。
  2. 市は市ホームページに求人情報を掲載するとともに、掲載した旨を市公式LINEで周知します。
  3. 就業や職場見学を希望する求職者がいる場合、市から事業所担当者に連絡します。
  4. 必要に応じて職場見学などにご協力をお願いします。
  5. 求職者の面接をお願いします。
  6. 面接結果を市へお知らせください。
    ※面接内容や合否判定に市は関与しません。
2次元

【提出先】
商工・観光スポーツ課 商工業振興係
メール:shoukou-en@city.kumano.mie.jp
FAX:0597-89-3742

◆お願い
・仕事の内容は固定でお願いします。
・雇用前の職場見学や必要に応じて職場体験へのご協力をお願いします。
・就職応援プログラム(職場体験に係る費用の一部補助)の活用もご検討ください。
・申込いただいた求人の変更や採用により充足された場合は、その都度ご連絡をお願いします。
・求人内容が法令に違反するとき、労働条件が著しく不当なとき、社会通念上、公序良俗に反する業態と認められる職種の場合は、求人の申し込みをお断りします。

「就職応援プログラム事業」について

  • ポイント

◆事業所には指導料、就労体験者には体験補助金が支給される「有給型職場体験」です。
◆体験期間中は市負担で傷害保険へ加入し、体験者が安心して取り組めるようサポートします。
◆事業所の業務や仕事内容を知ってもらうことができ、雇用のミスマッチの予防が可能です。

  • 事業詳細

・体験事業所 熊野市内の事業所
・体験日数  最大6日間
・体験時間  最大6時間/日
・体験内容  業務内容は事業所にお任せします
・体験者への補助金 1日につき5,000円を市から補助
・事業所への指導料 1日につき2,000円を市から支給
・留意事項 体験後の就職や雇用を約束するものではありません。
      体験者には体験中、日報を作成していただきます。
      体験後に市就職相談員による聞き取り調査にご協力ください。

お問い合わせ

商工・観光スポーツ課/商工業振興係

〒519-4392 三重県熊野市井戸町796
電話番号:0597-89-4111
内線:486

ページトップへ