熊野市ライフジャケット配布事業
東日本大 震災では、犠牲者の 9割近くが津波でおぼれて命を落としたと考えられています。
沿岸部を生活圏とされる方にとって津波は恐ろしい災害です。
もし、高台への避難が間に合わなくて津波にさられた場合でも、ライフジャケットを装着していれば、生存の確率は多少なりとも高まるはずです 。そのため、
熊野市では津波から住民の生命を守るためにライフジャケットを1,000円で有償配布しています。また、学校保育所等にも配布しています。
配布対象者は、熊野市に住所を有し、かつ 、下記のいずれかに該当する者とします。
ただし、ライフジャケットの配布を受けようとする者が当該年度のライフジャケット配布予定数を超える場合は津波浸水予測地域(三重県津波浸水予想図の浸水区域及び当該浸水区域に隣接する 500 m以内の区域)に住所を有する者優先します。
- 満18歳以上の者
- 要介護4又は要介護5の認定を受けている者
- 身体の障がい程度が1級又は 2級の身体障害手帳交付を受けている者
- 知的障がいの程度Aの療育手帳の交付を受けている者
- 精神の障がい程度が1級の精神障碍者保健福祉手帳の交付を受けている者
- 日常的に車イスを使用している者
- その他、市長が特に必要と認める者


※なお、求めの方は 市役所 防災対策推進課 (3 階)または各出張所で配布していす。
- お問い合わせ
-
防災対策推進課/防災対策推進係
〒519-4392 三重県熊野市井戸町796
電話番号:0597-89-4111
内線:336