障害児支援利用計画の作成

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア

平成27年4月から、障害児通所支援をご利用になるすべての方に「障害児支援利用計画」が必要になります。以前からサービスをご利用になっている方についても、更新時などにサービス等利用計画を作ることになります。

障害児通所支援とは?

  1. 児童発達支援
  2. 医療型児童発達支援
  3. 放課後等デイサービス
  4. 保育所等訪問支援

上記4つのサービスのことです。

これらのサービスを利用する場合には「通所受給者証」が必要ですが、今後はこの通所受給者証の発行に「障害児支援利用計画(案)」が必要となります。

障害児支援利用計画とは?

生活に対する意向や悩みごとなどをお聞きし、現在の状況をふまえて作る計画です。
また、その後サービスを有効にご活用いただけているか定期的に確認し、計画を見直していきます。(モニタリングといいます。)

障害児支援計画はだれが作るの?

原則として、相談支援事業所の相談支援専門員が作ります。(お話をお伺いしながら計画を作成します)
また、自分(利用する児童の保護者)で作成することもできます。(セルフプラン)

費用はかかるの?

計画作成やモニタリングは無料です。

相談支援事業所

熊野市内の事業所

事業所名 連絡先 所在地
相談支援センターらいふ 電話:0597-88-2310
FAX:0597-88-2301
熊野市有馬町4520-329
熊社協井戸相談支援事業所 電話:0597-89-5000
FAX:0597-89-3068
熊野市井戸町1150

三重県内の事業所

⇒ 三重県ホームページリンク「指定事業所一覧」
“関連資料 ■相談支援”を選んでください

お問い合わせ

福祉事務所/社会福祉係

〒519-4392 三重県熊野市井戸町796
電話番号:0597-89-4111
内線:164

ページトップへ