熊野市国民健康保険特定健診
特定健診を受診しましょう
40歳を過ぎたら年1回の特定健診
あなたの体は大丈夫?知らず知らずのうちに忍び寄る生活習慣病。今までと同じように生活をしていても体には色々な変化が表れてきます。特定健診であなたの状態を知ることができます。
特定健診ってなに?
特定健診は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の早期発見と予防を目的に行う健診です。生活習慣病は、自覚症状がなくても進んでいることがあります。そのため年1回の健診を利用し、自分の健康状態を確認しましょう。
メタボリックシンドロームとは、「内臓脂肪型肥満」があり、「高血圧」「脂質異常」「高血糖」が重複している状態のことです。 この状態をそのままにしておくと、動脈硬化が急速に進行し、心臓病や脳卒中になりやすいと言われています。
特定健診の受診方法
特定健診は次の手順で簡単に受けることができます。
※熊野市国民健康保険加入者以外の人は加入中の医療保険者へお問い合わせください。
1.受診券が届きます
毎年6月末に受診券が届きます。受診していただいた人に、特典を用意しています。特典については次のリンクをご確認ください。
- 対象者
- 40歳~74歳の熊野市国民健康保険加入者
- 期間
- 7月1日~11月30日
- 自己負担金
- 無料(令和6年度から)
2.医療機関で予約を取ります
かかりつけ医や最寄りの医療機関等、自分が受けやすい医療機関で予約を取ってください。
市内の医療機関は次のリンクをご確認ください。
注意事項
- 市外の医療機関でも三重県内の指定医療機関で受診可能です。
- 熊野市保健福祉センターなどにおいて、休日の集団健診も行っています。がん検診等も併せて受けることができます。
3.受診します
- 保険証、受診券、質問票(受診券の封筒に同封しています)を用意して、医療機関で受診してください。
- 休日の集団健診を受ける人も同様の準備が必要です。
注意事項
- 血液検査前10 時間は食事をしない方が望ましいのですが、健診を受けることはできます。
※詳細は、医療機関にご確認ください。 - 質問票はご自宅で記入してください。
4.健診結果が届きます
- 後日、健診結果が届きます
- 健診結果を御確認ください
マイナポータルで健診結果が閲覧できます
マイナンバーカードの保険証利用登録を行っている(マイナ保険証)方は、特定健診を受診してから2~3か月後にはマイナポータルで特定健診の受診結果を閲覧することができます。健診結果は、令和2年度以降の結果から閲覧可能です。ご自身の健康管理にぜひご活用ください。
注意事項
- 基準により、情報提供、動機づけ支援、積極的支援の3つのレベルに分けられます。
- 数値に問題のなかった人は、そのまま健康な生活を心がけましょう。
- メタボの危険性がある人(動機付け支援や積極的支援の人)には、特定保健指導の通知が届きます。
特定保健指導とは?
- 特定健診の結果、生活習慣病のリスクが高く、また生活習慣の改善で予防ができる人は、特定保健指導を受けることができます。
- 医師・保健師・管理栄養士などの健康管理の専門家が、面接や電話などで生活習慣改善の支援やアドバイスを行います。
長年の生活で身に着けた不健康な習慣を一人で改善するのは難しいものです。食生活や運動など、体の改善に取り組むチャンスですので、是非とも専門家の知識を御活用ください。
医療費の抑制に御協力ください
健診がきっかけで体に異常が見つかっても、早期に治療を開始すれば、症状の改善や重症化を抑えることができる可能性が高くなります。
また、年1回でも健診を受けることで、体の変化が把握できます。予防や早期の治療等で家計が負担する医療費も抑えることができます。全体の医療費が増加して、熊野市の国民健康保険財政を圧迫すると、保険税の引き上げにもつながりかねません。
集団健診で特定健診とがん検診を受けた場合、健診にかかる時間は、「1年365日のうち、たった半日」です。1年のうちの半日を、未来のために使ってみませんか?
関連リンク
- お問い合わせ
-
市民保険課/保険年金係
〒519-4392 三重県熊野市井戸町796
電話番号:0597-89-4111
内線:123