火災・救急・救助件数

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア

救急・救助について

令和4年中の救急・救助件数は以下のとおりです。
令和4年中の救急件数は、過去最多となりました。市民の皆様におかれましては、引き続き救急車の適正利用をお願いします。

救急件数

  • 2,292件(前年比198件増加)
  • 搬送した人数2,095人(前年比151人増加)

救助件数

  • 20件(前年比6件増加)

救急件数が増加した要因

月別出動件数をみると7月から12月の出動件数の合計が1,269件(前年比178件増)となっており、特に8月は258件(前年比84件増)、12月は242件(前年比43件増)と増加の割合が大きいことから新型コロナウイルス感染症の第7波や第8波の影響を受け増加したものと考えます。

火災について

令和4年中の火災件数は以下のとおりです。
火災による死者や負傷した方はおりませんでした。全国的にみると建物火災における死者の大半は逃げ遅れによることから、市民の皆様におかれましては、火災発生を早期に知らせる住宅用火災警報器の設置及び維持管理をお願いします。
また、空気が乾燥し、火災の発生しやすい時期となっておりますので、火の取扱いには十分注意してください。

火災件数

  • 13件(熊野市8件、御浜町1件、紀宝町4件)(前年比4件減少)

出火原因

  • たき火(5件)
  • 電気機器(1件)
  • その他(4件)
  • 不明(2件)
  • 調査中(1件)
ページトップへ