No3:昭和39年(1964年)~昭和43年(1968年)

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア

1964年(昭和39年)

1月
・「荒坂中学校」校舎、屋内運動場新築
・「大馬林道」、林道では初の舗装工事完成(井戸町、延長1,225メートル)
3月
・日本一の規模の有馬、井戸団地園芸鉄骨ハウス完成(面積5.9ヘクタール)
・上水道第1期水源拡張事業「井戸川配水管」完成
・市営住宅20戸建設(井戸町)
・古泊漁港「灯台」完成
4月
・農業共済事業が市に移管
・熊野市文化財に14件指定
・「市民病院設置促進委員会」が市長に検討結果答申
5月
・認可により飛鳥へき地保育所を「飛鳥保育所」として開設(児童定員60人)
・二木島浦漁協が二木島里浦漁協と合併、「二木島漁協」と名称変更
・オリンピック日本柔道候補選手一行が強化合宿のため来市
6月
・市営総合グラウンド(体育館、野球場、陸上競技場、水泳プール、テニスコート)完成(有馬町)
・市営プールで「県選手権水上競技大会、日本選手権水泳大会・国体水泳競技派遣選手最終予選」開催
7月
・市役所で「国民安全の日市民会議」開催、「安全宣言」採択
・二木島町青年会館で「紀勢本線全通5周年式典」開催
・「市衛生処理場ごみ焼却施設」完成(有馬町)
・市道「札立長尾山線」完成(神川(現:育生)町、延長2,944メートル)
・「月の瀬橋」架け替え工事完成(五郷町、延長75メートル)
・井戸川左岸、松原埋立工事完成(面積2.5ヘクタール)
・伊勢湾台風による古泊、遊木、甫母の各漁港「災害復旧工事」完成
8月
・総合グラウンドなどで第18回「県民体育大会」開催(市制10周年協賛行事)
9月
・「金山地区県営開拓パイロット事業」開始
10月
・NHK熊野テレビ放送局開局(有馬町長尾山山頂)
・木本公園に愛の鐘(ミュージックサイレン)完成(吹鳴は11月から)
11月
・「市制10周年記念式典」開催、市制功労者59人表彰(市職員を除く、以後同じ)
・「市制10周年記念協賛行事」開催(記念品全戸配布、美術展覧会、海外移住写真展、熊野商工祭など)
・国道42号「鬼ヶ城トンネル」完成(延長570メートル)
・「全国へき地教育研究大会」開催
12月
・木本小学校講堂でNHKラジオ番組「三つの歌」公開録音(熊野テレビ放送局開局記念、市制10周年記念)
・消防本部設置にさきがけ本部用に「中型消防車」配備

1965年(昭和40年)

1月
・県下にさきがけ国民健康保険で世帯全員7割給付開始
2月
・金山町に農事組合法人「熊野地区第1柑橘生産組合」設立
・遊木漁港「灯台」完成
3月
・市議会で「町の区域の設定について(神川町を2つに分け、新たに育生町を設定)」可決
・熊野市駅が特急列車「くろしお号」停車駅となる
・熊野市文化財に1件追加指定(合計15件に)
・市道「大井谷線」完成(五郷町、延長427メートル)
・「遊木小学校」校舎新築、「神上中学校」校舎新築
・「波田須小学校」講堂(へき地集会所)新築、「泊小学校」屋内運動場新築
・熊野市国民健康保険「飛鳥診療所」完成
・「柑橘共同防除定置配管」完成(二木島町、受益面積34ヘクタール)
・市営住宅20戸建設(有馬町)
4月
・「熊野市農業共同組合」発足(10農協合併 組合員5,600人)
・野口青年クラブに「日進へき地保育所」開設(飛鳥町)
・「熊野市交通安全都市推進協議会」発足
・第10回「中部9県植林コンクール」に市有林入賞
・「赤坂土地区画整理事業」起工(井戸町)
・「熊野市老人クラブ連合会」発足
5月
・町界変更により「育生町」誕生(県知事告示)
・「泊小学校」校舎改築
6月
・「木本町自治連合会」発足
・当市で初めて「献血」実施
・市営プールで「国体予選兼県選手権水泳競技大会」開催
7月
・市営球場などで第1回「中部日本高校女子ソフトボール大会」、第9回「中部日本社会人総合ソフトボール大会」開催
8月
・要害山を切り取り、熊野市駅前に「万(よろず)町」誕生(井戸町)
・熊野市文化財に5件追加指定(合計20件に)
・「熊野市梅振興会」結成(会員約200人)
・「五郷小学校」プール新設(25メートル・5コース)、「育生小学校」プール新設(25メートル・5コース)
9月
・台風23号(全壊2戸、半壊1戸:被害額3,088万円)、台風24号(全壊2戸:被害額2億3,712万円)
・「神上小学校」プール新設(25メートル・5コース)
10月
・国勢調査(市の人口30,041人、8,281世帯)
・「泊保育所」開設(磯崎町、児童定員60人、認可は12月)
・木本小学校講堂で「三重県柑橘大会」開催
11月
・市政功労者15人表彰(市制11周年記念)
・電源開発「七色発電所(ダム)」完成
・市営グラウンドで第1回「市民運動会」開催
・「二木島冷蔵庫」完成
12月
・「大泊公民館」完成
・「大井飲料水供給施設」完成(育生町)
・「植地橋」完成(飛鳥町、延長21メートル)

1966年(昭和41年)

2月
・「池川林道(有馬町、延長2,907メートル、昭和29年着工)」、「大又林道(飛鳥町、延長915メートル、昭和39年着工)」完成
・「松原公民館」完成(井戸町)
・国道42号「小阪トンネル」完成(延長353メートル)
・「木本高校」武道場完成
3月
・「新鹿小学校」講堂新築、「神上小学校」校舎増築
・「新鹿中学校」屋内運動場新築、「瀞東中学校」講堂(へき地集会所)新築
・「亀齢橋」架け替え工事完成(井戸町、延長46メートル、6月に渡りぞめ式)
・「田野野橋」完成(育生町、延長33メートル)
・「農業用索道」完成(二木島町、17線、延長4,491メートル、受益面積24ヘクタール)
・「湯谷林道」完成(五郷町、延長1,483メートル、昭和36年着工)
・「柳谷林道」完成(神川町、延長5,423メートル、6月に開通式、昭和33年着工)
・吉野熊野国立公園の施設利用計画策定のため、自然保護協会理事長・田村剛博士ら一行来市
・総務課内に「熊野市消防本部」設置
4月
・機構改革:税務課・保険課を廃止、課税課・収納課を新設、民生課を衛生課に、市民室を市民課に変更
・広報紙を「広報くまの」に名称変更、月1回発行
・統合令により青柳小学校を「神上小学校青柳分校」に名称変更
5月
・木本水源地で「木本上水道創設30周年記念式典」開催
・「児童合唱団」結成(市青年商友会主催)
・飛鳥地区で山林火災発生(延焼面積10ヘクタール:被害額60万円)
・「和田農道」完成(五郷町、延長560メートル)
・「瀬戸農道」改修工事完成(井戸町、延長365メートル、昭和38年度着工)
6月
・「二木島保育所」開設(児童定員60人)
・東海・中日・名古屋の民放3社「熊野テレビ中継局」設置、放送開始(有馬町長尾山山頂)
・「花知公民館」完成(神川町)
・市営プールで「三重県高校選手権水泳大会」開催
7月
・市荒坂、新鹿、金山の各連絡所から印鑑証明事務と主食配給事務を本庁へ移管
・「市消防署庁舎」完成(井戸町)
・木本漁協が有馬漁協と合併
・五郷町寺谷中心街で火災発生(全焼4戸、被害額2,900万円)
8月
・「木本港熊野市停車場線」完成(延長45メートル)
・市外通話全国即時化なる
・集中豪雨(半壊2戸:被害額5,128万円)
9月
・公募した民謡「熊野節」作詞入選作発表
・「熊野市明るく正しい選挙推進協議会」発足
・消防本部に「指揮車」配備
・木本小学校講堂で「婦人参政20周年記念大会」開催
・市議会で「市議会の議員の定数を減少する条例の一部を改正する条例」可決(30人→26人)
・「木本小学校」プール新設(25メートル・6コース)
10月
・全国観光地ハガキ投票で鬼ヶ城が1位入選(海辺の部)
・「国鉄バス開業30周年記念式典」開催(飛鳥町)
・「大河原飲料水供給施設」完成(育生町)
11月
・市政功労者12人表彰、感謝状2人贈呈(市制12周年記念)
・第15回「全国青年大会」郷土芸能の部で県代表荒坂青年団の「二木島まつり」優秀賞獲得
・市長選挙(坪田誠氏3選)
・「五郷中学校」特別教室新築
・「相谷飲料水供給施設」完成(飛鳥町)
12月
・遊木漁港「漁船漁具保全施設(船揚げ斜路)」完成

1967年(昭和42年)

1月
・鬼ヶ城東口に「くまの海中資料館」完成
・民謡「熊野節」レコード発売(歌手:杉良太郎氏、千原みきさん)
2月
・「心配ごと相談所」商工会から市福祉事務所へ移転
・市議会議員選挙(定数26人、4人減)
・「金山小学校」屋内運動場新築
・金山町(受益面積27.6ヘクタール)・甫母町(受益面積14ヘクタール)に「防除定置配管」完成
・「熊野地区交通安全施設緊急整備推進協議会」設立
3月
・「財政再建計画」完了(昭和31年6月適用)
・熊野高等専門学校が「熊野工業高等専門学校」と名称変更
・松原公民館で「三重県公平委員会連合会研修会」開催(井戸町)
・新鹿町で山林火災発生(延焼面積70ヘクタール:被害額3,500万円)
・民生委員が赤坂埋立地の児童公園に記念植樹(井戸町、民生委員制度発足50周年記念)
・「釜の平農道」完成(有馬町、延長2,063メートル)
・「日進小学校」給食施設新築
・「有馬中学校」校舎増築、屋内運動場新築
・NHK「FM放送用施設」設置(有馬町長尾山山頂、放送は6月から)
・二木島港湾改修事業で「新逢川橋」完成
・甫母漁港に高潮防止テトラポット195個投入、西防波堤42メートル嵩上げ
4月
・瀞東中学校を「育生中学校」に校名変更
・県知事、県議会議員選挙(知事:田中覚氏4選、県議:山下正夫氏3選)
・国道42号「矢の川トンネル」開通
5月
・「赤坂土地区画整理事業」完成(井戸町、面積11.9ヘクタール、昭和40年着工)
・「日本体操祭熊野市大会」開催(育生小学校、新鹿小学校)
・「中央橋」架け替え工事完成(飛鳥町、延長23.6メートル)
6月
・地域集団電話架設(金山町)
・「平橋」架け替え工事完成(飛鳥町、延長39メートル)
・「熊野税務署」廃止、7月から尾鷲税務署に統合
8月
・台風18号(被害額4,032万円)
9月
・教育委員会、文化財専門委員会が「熊野市文化財のしおり」出版
・金山パイロット「青切り温州みかん」50トンを初出荷
10月
・台風34号(死者19人、行方不明4人、全壊5戸、半壊8戸:被害額3億4,068万円)
・市道「須野線」完成(延長388メートル)
・東海ラジオ「熊野放送局」完成(有馬町、開局は11月)、木本小学校講堂で「花のステージ」記念公開録音
11月
・市政功労者1人表彰(市制13周年記念)
・日本損害保険協会「消防ポンプ自動車」1台寄贈
・熊野ライオンズクラブが熊野市駅前に「時計塔」寄贈設置
・木本町切立地区4戸に電灯設置、市内の未点灯地区解消
12月
・甫母漁港「標識灯」設置
・遊木漁港「改修しゅんせつ工事」完了(10,753立方メートル、水深2メートル)
・「県道熊野~尾鷲海岸道路」須野町まで完成(完成祝賀式は1月)

1968年(昭和43年)

1月
・「土場林道(延長455メートル)」、「碇林道(472メートル)」完成(神川町)
・飛鳥町大又官林で山林火災発生(延焼面積60ヘクタール:被害額1,400万円)
3月
・「荒坂中学校」・「育生中学校」特別教室新築、「神上中学校」給食施設新築
・「新鹿公民館」完成
・「二木島港湾」改修事業完成
・「農業用索道」完成(甫母町、延長3,752メートル、受益面積14.2ヘクタール)
4月
・国道42号「矢の川新道」完成(延長6.8キロメートル)
・熊野税務署の廃止に伴い「紀州地区納税貯蓄組合連合会」発足
・記念通りに「横断歩道橋」完成(木本町、延長15.1メートル)
・飛鳥、五郷、神川、育生、金山、久生屋地区「山村振興地区」指定
6月
・地域集団電話架設(育生町)
・「ミカン選果場施設」完成(有馬町、翌年1月に完工式)
・「市営と畜場」完成(井戸町、落成式は7月)
7月
・第3次「遊木漁港整備事業」完成(昭和38年度着工)
・福祉事務所に「熊野市家庭児童相談室」設置
・「向井田橋」架け替え工事完成(新鹿町、延長16.24メートル)
・台風4号(被害額5,581万円)
8月
・中部日本放送「熊野ラジオ局」開局(有馬町)、木本小学校講堂で記念公開録音
9月
・台風16号(全壊7戸、半壊3戸:被害額4億8,062万円)
・「紀南消防相互応援協定」締結
10月
・金山パイロット「みかん狩り園」開放(約10ヘクタール)
11月
・青年開館を改築、「遊木へき地集会所」開設
・坪田市長、ブラジル国から勲章受章
・「熊野市納税貯蓄組合連合会」発足
・尾川公団林道が市に移管(無料開放)
・第1回「農産物品評会」開催(熊野市農協主催)
12月
・「松田団地宅地造成」完成(井戸町、面積5.2ヘクタール)
・郷土出身者の1,000世帯に「広報くまの」発送
お問い合わせ

市長公室/広報広聴係

〒519-4392 三重県熊野市井戸町796
電話番号:0597-89-4111
内線:322

ページトップへ