No6:昭和54年(1979年)~昭和58年(1983年)

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア

1979年(昭和54年)

1月
・遊木沖に大型コンクリートブロック投入による漁礁づくり実施
2月
・「神山生活改善センター」完成(飛鳥町)
・金山柑橘経営管理センターが「朝日農業者賞」受賞
3月
・坂内速夫氏が助役を退任、後任に収入役の鈴木理一氏が就任(6月)
・「熊野手話サークル竹の子」発足
・市営住宅「松原団地」完成(井戸町、中耐4階、1棟16戸)
・「遊木ゴミ焼却場」完成
・「浅尾谷橋(延長58メートル、昭和51年着工)」、「小又橋(延長15メートル)」架け替え工事完成(飛鳥町)
・「泊保育所」改築
・「有馬小学校」校舎改築、「小阪小学校」校舎改築
・「市荒坂連絡所」改築移転(二木島町)
・消防団荒坂分団、有馬分団「車庫」改築
・「長井生活改善センター」完成(育生町)
・「有馬かんがい排水路」改良工事完成(延長1,047メートル)
・「磯崎集会所」完成
・「熊野郵便局」新築移転(井戸町)
・「鯨の供養塔」県有形民俗文化財指定(二木島町、市文化財合計41件に)
・「二木島海中公園調査報告書」完成
4月
・「熊野市青少年育成市民会議」発足
・市営住宅「松原団地」建設現場の土砂から、縄文時代中期の土器破片約150点採集(井戸町)
・県議会議員選挙(山下正夫氏6選)
・市議会議員選挙
5月
・熊野市史編さん委員会「発会式」、「第1回委員会」開催
6月
・収入役の鈴木理一氏が助役就任、後任に内田圭一氏が就任
7月
・坪田市長、「一日駅長」就任(紀勢線全線開通20年行事)
・「山崎運動公園整備事業計画」決定(有馬町、10月に事業認可)
8月
・民謡「熊野音頭」の「歌と踊りの発表会」開催(歌手:三原佐知子さん)
・県南部集中豪雨(海岸部、全壊3戸、半壊2戸:被害額5億3,796万円)
9月
・県南部集中豪雨(山間部:被害額8億9,418万円)
・「新田集会所」完成(木本町)
・「飛鳥中学校」夜間照明施設完成
10月
・「井戸保育所」増築
・台風20号(被害額9,125万円)
・「山崎運動公園整備事業」開始
・「熊野市福祉大会」開催
・遊木小学校「創立100周年祭」
・市民会館で「文芸春秋社による文化講演会」開催(講師:作家・曽野綾子さん、作家・豊田穣氏、・経済評論家・作家・堺屋太一氏)
11月
・市政功労者7人表彰(市制25周年記念)
・市の木「熊野杉」市の花「ささゆり」制定(市制25周年記念)
・「熊野市航空写真・基本図」完成(縮尺2,500分の1)
・「熊野簡易保険保養センター」完成(井戸町)
・「初期広報復刻収録版(昭和30~39年)」発刊
12月
・バストス市から西元市長ら4人が来市
・熊野地区広域市町村圏協議会の「住民意識調査アンケート」結果報告(3,000人対象、約50%回答)
・「熊野市健康づくり推進協議会」結成

1980年(昭和55年)

1月
・68歳、69歳「老人医療費助成」の対象に
・「有馬小学校」校舎増築
2月
・「熊野市社会福祉センター」完成(井戸町、4月に開館)
・消防署に「消防ポンプ自動車」1台更新配備
3月
・市勢記録映画「くまのわがまち」完成(市制25周年記念)
・母と子の歴史と自然の散歩道「波田須の道」オープン
・教育委員会が「熊野地波田須道、遺跡あれこれ」出版
・「楯ヶ崎遊歩道第1期工事」完成(甫母町、昭和53年着工)
・「熊野市林業会館」完成(井戸町)
・「有馬第1公民館」完成
・「佐渡多目的集会所」完成(飛鳥町)
・「市衛生処理場し尿処理施設」改築(昭和53年着工)
・転作促進特別対策事業で「野口地区農地区画整理事業」完成(飛鳥町、換地面積2.27ヘクタール)
・市営陸上競技場「夜間照明施設」新設(4月から使用開始)
・「荒坂中学校」校舎改築
・「遊木へき地保育所」改築(4月に認可され遊木保育所に、児童定数50人)
・林道「大谷線」完成(神川町、延長960メートル)
4月
・「熊野地区新広域市町村圏計画」スタート
・「広報くまの」創刊200号到達
・南牟婁民生病院が「紀南病院」と名称変更
・「平(児童)公園」開設(有馬町、面積105平方メートル)
・「熊野市地域農政総合推進方策」決定
5月
・「育生保育所」移転改築
・二木島、遊木、木本沖に各1基浮漁礁投入
6月
・「荒坂森林組合」解散(組合員は熊野南森林組合へ任意加入)
7月
・姉妹都市バストス市入植52周年記念産業祭りに鈴木助役、嶋崎喜代治市議会議長らの公式訪問団派遣
・市立「荒坂診療所」完成(二木島町、4月から仮診療所で診療)
・市民会館で文化庁青少年芸術劇場「文楽」開催
・教育委員会が「熊野市史編纂室報告」第1号発刊
8月
・市民会館で「NHKのど自慢」公開録画(ゲスト歌手:三橋美智也氏、小野由紀子さん)
・塩川正十郎運輸大臣と福田赳夫元総理が講演会のため来市
・「少年少女熊野自然教室」開催(教育委員会・青少年育成市民会議)
9月
・甫母町、二木島里町、二木島町、遊木町に昭和19年発生の東南海地震津波の碑1基、標柱6基建立
・「金山へき地保育所」改築(認可され「金山保育所」に)
・台風13号(被害額2,992万円)
・市議会が「原発拒否堅持の請願」採択(3度目)
10月
・国勢調査(市の人口26,062人、9,171世帯)
・台風19号(被害額1,149万円)
11月
・市政功労者30人表彰(市制26周年記念)
・バストス市特使として西徹元市長が当市を公式訪問
・県知事選挙(田川亮三氏3選)
・市民会館で俳優・小沢昭一氏の文化講演会開催(文化協会主催)
12月
・旧熊野郵便局舎跡に有料の市営「記念通り駐車場」開設(木本町)
・バストス市との姉妹都市提携を記念し「ブラジルフェア」開催
・遊木沖に大型漁礁としてコンクリートブロック262個投入

1981年(昭和56年)

2月
・二木島沖笹の島周辺に大型漁礁としてコンクリートブロック105個投入
3月
・市営住宅「向イ山団地」完成(有馬町、中耐4階、1棟16戸)
・有馬農協跡地に「歴史民族資料館」完成(開館は翌年2月)
・「遊木漁民センター」完成
・「飛鳥中学校」特別教室改築
・市駅前跨線「横断歩道橋」完成(延長82メートル)
・都市計画街路「西川町獅子岩線」井戸町松原地内完成(延長199.6メートル、昭和52年着工)
・「ひまわり保育園」完成、社会福祉法人として認可
・「二木島祭り」県無形文化財指定(市文化財合計40件に)
4月
・「井戸小学校瀬戸分校」休校
・第2期「水田利用再編対策事業」実施(~昭和58年)
・大峰近隣公園で第7回「三重県緑化大会」開催
・鳥獣飼養など知事の許可・認可権限事務、市へ一部移譲
・二木島、金山・久生屋地区を熊野南森林組合地区内に編入
5月
・市民会館で劇団手織座音楽劇「楢山節考」(室生あやこさん主演)上演(市民会館開館10周年記念公演)
6月
・市議会が「原発調査機関設置の請願」不採択
・鬼ヶ城東口に日本写真界の先駆者である田本研造翁(神川町出身)の顕彰碑建立(熊野文化協会)
・教育委員会が「熊野市史編纂室報告」第2号、「津ノ森遺跡調査概要」発刊
・社会福祉センターで「障害者と市議会議員との懇談会」開催
8月
・神川地区電話自動化なる
・津の森遺跡発掘調査で、弥生・古墳時代の土器多数と石鏃・勾玉・管玉など発見(有馬町)
9月
・新鹿町、大泊町に昭和19年発生の東南海地震津波の碑など3基建立
・市議会で「暴走族追放」可決
10月
・農業委員会内に「熊野市農地銀行」設立
・バストス市元市議会議長・太郎田衛氏らが同市長・市議会議長のメッセージを携え、本市を公式訪問
・「紀南病院」施設整備完了(医師14人、その他職員145人、一般病床210床、結核病床20床、伝染病床10床、基準看護・給食など実施、昭和52年着工)
・台風24号(宅地崩壊1件:被害額8,226万円)
・「熊野市水道公認業者協同組合」設立
11月
・市政功労者6人表彰(市制27周年記念)
・社会福祉センターでNHKチーフカメラマン高橋清氏の公演会開催(国際障害者年記念)
・「桃崎大橋」完成(五郷町、延長67メートル)
12月
・国道311号「須野トンネル」完成(延長195メートル)
・林道「瀬戸谷線」舗装工事完成(井戸町、延長1,065メートル)
・金山地区電話自動化なる

1982年(昭和57年)

1月
・「木本漁村センター」完成
2月
・「日進へき地保育所」移転改築(4月に認可され日進保育所に、児童定員35人)
・五郷地区、新鹿地区電話自動化なる
3月
・旧農協支所跡に「有馬第2公民館」完成(4月に開館)
・「遊木小学校」校舎改築
・都市計画街路「赤坂中央線」木本地内の切立踏切拡幅工事、「新町線(延長82メートル)」完成(木本町)
4月
・社会福祉協議会が「善意銀行」設置
・「広報くまの」を大判化、文字も一部を除き拡大
・市営グラウンドで第1回「春のゲートボール大会」開催(老人クラブ連合会主催)
5月
・熊野市民俳句会が同人句集「熊野の四季」発刊
6月
・泊小学校、有馬小学校で青少年劇場の過疎地巡回音楽公演「歌のつばさにのって」開催
・市議会に「国道整備促進特別委員会」設置
・市議会で「国民健康保険給付費支払準備基金条例」可決
7月
・市公共工事の入札結果の公表開始
・梅雨前線による豪雨(被害額6,561万円)
・台風10号と前線に伴う大雨(~8月:被害額3億8,592万円)
8月
・津の森遺跡発掘調査で、弥生時代後期で復元すると1m程の高さとなる大つぼや住居跡など発見(有馬町)
・農道「大長田・鼓尾線」完成(金山町、延長1,088.4メートル)
・バストス市から信太茂団長ほか19人の姉妹都市提携10周年記念親善使節団来市、「ブラジルフェア」開催
・木本沖に並型漁礁141個設置
・「市道路台帳」完成(縮尺1,000分の1)
・「山崎地区団体営土地改良総合整備事業」開始(有馬町)
・「熊野原木市場協同組合」設立(昭和58年10月に創立式典を開催)
10月
・特別養護老人ホーム「たちばな園」開設(有馬町)
・市営グラウンドなどで第36回「県民体育大会」開催
・新鹿湾、大泊湾にヒラメ千数百匹放流
11月
・市政功労者30人表彰(市制28周年記念)
・社会福祉センターで医学博士・鈴木雅子さんの講演会開催
・市長選挙(坪田誠氏7選)
・「鼓尾農地開発事業」完成(金山町、面積4.7ヘクタール)
・市民会館で「桂米朝独演会」開催(文化協会主催)
・低気圧による大雨(被害額7,626万円)
12月
・「国保飛鳥診療所」休診
・飛鳥地区電話自動化なる

1983年(昭和58年)

1月
・七里御浜が朝日新聞と財団法人森林文化協会の「21世紀に残したい日本の自然100選」入選
2月
・「老人保健法」スタート
・市営住宅「新中ノ茶屋団地」完成(有馬町、中耐4階、1棟16戸)
・「市育生出張所」増改築
3月
・「五郷ゴミ焼却場」完成(4月から焼却開始)
・御浜町内の市有林に「熊野生活環境保全林(ふれあいの森)」完成(面積13.3ヘクタール、4月から開放)
・元税務署横に「労働福祉会館」完成(井戸町)
・市駅前の日本通運事務所跡地に「観光物産会館」完成(井戸町)
・林道「高尾谷線」完成(五郷町、延長2,354メートル)
・市道「山崎線」拡幅工事完成(有馬町、延長123.8メートル)
・「産田川かんがい排水路」完成(有馬町、延長15,125メートル)
・「一反田農道」完成(新鹿町、延長351メートル)
・木本漁協「魚市場」完成
・鈴木理一氏が助役退任、後任に西地茂樹氏が就任(4月)
4月
・老人保健法施行により初めて保健婦採用、「保健婦による健康相談」開始
・同法施行により40~64歳の希望者を対象に年1回の健康診断開始
・歴史民俗資料館などで「県埋蔵文化財展」開催(~5月)
・県議会議員選挙(山下正夫氏7選)
・市議会議員選挙
5月
・「市史(上、中、下巻)」発刊
8月
・18歳以上の精神薄弱者更生施設「紀南ひかり園」開設(有馬町)
・台風5号(半壊1戸:被害額2億2,326万円)
9月
・市議会に「議員定数特別委員会」設置
・市議会で「暴力追放宣言」可決
10月
・市民会館で医学博士・鈴木雅子さんの講演会開催
・「新大峪トンネル」開通(井戸町~神川町、延長15,927メートル、昭和54年着工)
・「熊野原木市場」開設(飛鳥町、面積1.86ヘクタール)
・市民会館で鳥羽水族館館長・中村幸昭氏の講演会開催(文化協会主催)
11月
・市政功労者10人表彰(市制29周年記念)
・西地助役、峪口光文市議会議長がバストス市表敬訪問
・「オレンジロード」全線開通
・「新鹿樹園地農道網幹線」完成(延長1,963.2メートル、昭和52年着工)
・「松山谷水路」完成(金山町、延長579メートル)
・磯崎沖に並型漁礁65個設置
12月
・「救急医療情報システム」導入(9-1199(イイキュウキュウ))
・国鉄二木島、新鹿、有井駅の3駅「無人化」、「小荷物取扱」廃止
・「オレンジホテル」廃業
お問い合わせ

市長公室/広報広聴係

〒519-4392 三重県熊野市井戸町796
電話番号:0597-89-4111
内線:322

ページトップへ