No5:昭和49年(1974年)~昭和53年(1978年)

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア

1974年(昭和49年)

1月
・古泊漁港「第4次整備事業」完了(南防波堤158.9メートルなど諸施設整備)
2月
・「大森農道」完成(育生町、延長756メートル)
・精神薄弱児(者)への「療育手帳」交付開始
・「地域開発の今後の方向」がテーマのシンポジウム開催、「熊野市総合計画懇談会」同時開催
・オレンジホテルで「出版記念合同祝賀会」開催(文化協会主催)
・教育委員会が第1回「オリエンテーリング大会」開催(久生屋町周辺)
3月
・「金山町農地造成事業」完成(面積14.45ヘクタール)
・「養鰻施設」完成(育生町、面積5,472平方メートル)
・「熊野アマチュア無線クラブ」発足
・熊野原発設置反対連絡協議会などが原発反対デモ行進(約1,000人参加)
・市道「湯の谷線」改修工事完成(五郷町、延長1,000メートル)
・「大久保飲料水供給施設」完成(飛鳥町)
・花いっぱい運動で市内各地に桜の苗木650本配布
・熊野市総合計画策定のため、市民との懇談会開催
・「有馬小学校」プール完成(25メートル・5コース)
4月
・身体障害者の補装具の交付・修理開始
・「果樹共催制度」開始
5月
・「井戸川右岸土地区画整理事業」完成(面積11.2ヘクタール、昭和47年着工)
・養鰻場で「ウナギ養殖」開始(育生町)
・市民会館で「文芸春秋社による講演会」開催(講師:作家・梶山季之氏、作家・三好徹氏、作家・山口瞳氏、みえ国体・市制20周年記念事業)
6月
・「熊野市消防無線」設置(無線機29個配置)
・市営体育館で国体記念「県民音頭普及講習会」開催
・市民会館で「名古屋フィルハーモニー交響楽団演奏会」開催(市制20周年記念事業)
・「熊野市母子福祉会」発足
7月
・「国民健康保険高額療養費」支給開始
・機構改革:企画課を新設
・「金山小学校」プール新設(25メートル・5コース)
・「熊野特定簡易保険加入者の会」発足
8月
・「三重県防災行政無線」業務開始
・「荒坂小学校」プール新設(25メートル・5コース)
・井戸川右岸土地区画整理事業の土取場の「松ノ木団地」造成完了(井戸町)
9月
・市道「芝園中の茶屋線」改修工事完成(有馬町、延長1,400メートル)
・市民会館で「児童生徒による交通安全弁論大会」開催(市制20周年記念事業)
10月
・市道「室古神社線」改修工事完成(二木島町、延長2,059メートル)
・熊野文化協会ほか2団体が花の窟に本居宣長の歌碑奉納(市制20周年記念事業)
・「大峯団地」宅地造成完成(井戸町、面積4.78ヘクタール)
・「熊野市福祉大会」開催
・市営グラウンドなどで第20回「三重県名士野球大会」開催
・市民会館で横井庄一氏の公演会開催(青年会議所主催)
11月
・「市制20周年記念式典」開催、市政功労者166人・2団体表彰(協賛事業:美術展覧会、市民運動会、市民スポーツ祭、音楽・舞踏・詩吟、農業祭、観光物産展、商友会カーニバル、寒蘭展)
・市長選挙(坪田誠氏5選)
・出生児へアルバム贈呈開始(市制20周年記念事業)
・消防署へ「化学消防車」配置(市内の装備:本部車両7、人員30人、11分団車両14、人員399人)
12月
・「くまのむつび会(心身障害者を守る会)」発足
・「三重県熊野庁舎」完成(井戸町)
・上水道第2期第3次水源拡張事業「有馬浄水場」完成

1975年(昭和50年)

1月
・熊野商工会議所が「創立総会」開催(発足は認可後の4月)
2月
・県道七色峡線新大峪トンネルの両端から「取り付け道路工事」開始
・総合計画策定のための「総合開発調査報告書」完成、「最終報告会」開催
3月
・「西郷川評議堰堤」(木本町、延長97メートル、有効高23メートル)
・林道「座崩線(延長762メートル)」、林道「瀬戸谷線(延長305メートル)」完成(五郷町)
・林道「野口線(飛鳥町、延長1,302メートル)」、林道「滝向線(井戸町、延長203メートル)」完成
・「古屋農道」改良工事完成(金山町、延長1,201.5メートル)
・遊木沖へ大型漁礁754個設置
・選挙法の改正により、重度障害者の郵送での不在者投票可能となる
・市内各地に桜の苗木1,000本・ダリヤ球根など配布(花いっぱい運動)
・「日進・小阪簡易水道」完成(飛鳥町、7月から給水開始、昭和48年着工)
4月
・「身体障害者福祉電話設置事業」開始
・県母子福祉会紀南支部から独立、「熊野市母子福祉会」発足
・「広報くまの」で「リレー随想」掲載開始
・熊野市総合計画策定のため「総合世論調査」を市内全世帯対象に実施
・市民会館で陶芸家・内島北朗氏の文化公演会と個展開催(文化協会主催)
・県議会議員選挙(山下正夫氏5選)
・市議会議員選挙
5月
・「遊木簡易水道」改良工事完成
・「広報くまの」に慶弔欄(おめでた、おくやみ)新設
・文化協会が「熊野俳歌壇句集」出版
・「県営住宅井土団地」完成(井戸町、鉄筋コンクリート4階建16戸)
・「県営分譲住宅井土団地」完成(井戸町鉄筋コンクリート2階建14戸)
6月
・「有馬保育所」新設(児童定員150人、市内の保育所数13に)
・教育委員会が「ふるさとのよもやまばなし」出版(平八州史氏編)
・市民会館で文化庁移動芸術祭巡回公演「越後瞽女日記」開催
・「新鹿ゴミ焼却場」完成(7月から収集焼却開始)
・「五郷小学校」校舎改築(7月に落成式)
7月
・機構改革:市民相談室と保険年金課を新設、課税課と収納課を税務課に、産業課と開拓課を農林水産課として統合
・「記念通り上水道」配水管増設(木本町)
・「熊野市土地開発公社」発足(9月に旧財団法人熊野市開発公社は発展的に解散)
・文化協会が「古老に話を聞く会」各地で開催(~昭和51年)
8月
・市営球場で「みえ国体高校軟式野球大会東海予選」開催
・「新鹿小学校」プール新設(25メートル・5コース)
・産田川(有馬町、延長200メートル)、井戸川(延長800メートル)しゅんせつ工事完了
・中京テレビが熊野中継放送開始
・台風5号、6号(負傷者1人:被害額2億3,166万円)
9月
・国道42号「大泊橋」完成(延長42メートル)
・「大馬集会所」完成(井戸町)
・オレンジホテルが温泉試掘成功(翌年6月から大浴場で利用)
10月
・国勢調査(市の人口27,026人、8,994世帯)
・みえ国体炬火「海のみどりの火」を鬼ヶ城で採火、市内をリレー搬送
・市営球場で第30回「みえ国体の軟式高校野球大会」開催、決勝戦に三笠宮様がご臨席
・「熊野警察署」新築移転(井戸町)
・市駅前に「観光案内版」設置
・「江竜飲料水供給施設」完成(飛鳥町、11月から給水開始)
11月
・市政功労者26人表彰(市制21周年記念)
・皇太子・同妃殿下が行啓(金山パイロット、鬼ヶ城などに立ち寄られる)
・新鹿小学校「創立100周祭」
・坪田市長がブラジル国サンパウロ州政府から勲章受章
・市道「鬼ヶ城線」防災防除工事完成(防災防除ネットの敷設)
12月
・「松原土町線立体交差」完成(井戸町)
・国道311号「有馬立体交差」完成
・「逢川砂防堰堤」完成(二木島町、延長62メートル、高さ13.5メートル)
・育生小学校「創立100周年祭」
・吉野熊野国立公園区域拡大編入、新規に「二木島海中公園」指定

1976年(昭和51年)

1月
・木本小学校講堂で「新年あいさつ会」開催(文化協会、青年会議所、青年商友会主催)
2月
・下平(児童)公園に蒸気機関車(C58型)設置(井戸町)
3月
・「育生小学校赤倉分校」校舎改築、へき地集会室新築
・有馬小学校「創立100周年祭」
・甫母漁港「船揚げ場」改良工事完成
・県熊野総合庁舎で「国立公園区域拡張記念式典」開催
・市内各地に桜の苗木450本、ダリヤ球根など配布(花いっぱい運動)
・「熊野市心身障害児就学指導委員会」設置
・乳牛用畜舎(5棟)やサイロなど関連施設完成(育生町)
4月
・「水田総合利用対策」実施(~昭和52年)
・育生酪農生産組合が乳牛75頭導入、飼育開始
・「熊野建設業会館」完成(井戸町)
5月
・「神上小学校」屋内運動場改築
・市民会館で作家・戸川昌子さんの文化講演会開催(文化協会主催)
6月
・日本自治体首長訪中団(団長:田川三重県知事)の一員として坪田市長、15日間訪中
7月
・市民会館で文化庁青少年劇場の文楽「生写朝顔話」公演
・「自然休養村管理センター」完成(育生町、11月に落成式)
8月
・企画課が新庁舎建設の参考とするため「役所訪問の動向調査」実施
9月
・「雇用促進住宅」完成(井戸町、鉄筋コンクリート5階建2棟80戸)
・台風17号と前線による大雨(被害額6,534万円)
・「新鹿電報電話局」開局、新鹿地区電話自動化なる
・金山地区電話自動化なる
10月
・大阪学院大学山本博教授らが持統天皇の行宮について阿古師・室古神社を調査(甫母町、二木島町)
・「逢川橋」架け替え工事完成(二木島町、延長17.2メートル)
11月
・市政功労者11人表彰(市制22周年記念)
・旧警察署跡に「熊野商工会館」完成(木本町)
・県知事選挙(田川亮三氏再選)
・市民会館で歴史文学作家・海音寺潮五郎氏の文化講演会開催
・「赤坂(児童)公園(面積1,842平方メートル)」、「松前(児童)公園(面積1,810平方メートル)」開設(井戸町)
・「片倉(児童)公園(面積1,500平方メートル)」、「下平(児童)公園(面積1,862平方メートル)」開設(井戸町)
・第14回「三重県サイクリングラリー大会」開催
12月
・古泊漁組が「磯崎漁協」と名称変更
・「井戸保育所」移転新築

1977年(昭和52年)

1月
・「県立熊野少年自然の家」オープン(金山町)
・池川青年会館跡に「池川集会所」完成(有馬町)
・「熊野三山まつり」開催(1年間)
・「紀南手をつなぐ親の会」発足
・「広報くまの」を市外の購読希望者へ有料郵送開始
2月
・市役所新築のため、建設業会館横の仮庁舎で事務開始
・「金山小学校」校舎増築(4月に落成式)
・「古屋農道」完成(金山町、延長1,201.5メートル)
3月
・「熊野市総合計画基本構想」決定
・「波田須児童館」新設(児童定員30人、4月から保育開始)
・「羽市木集会所」改築工事完成(有馬町)
・「波田須小学校」プール新設(25メートル・5コース)、「育生小学校」屋内運動場改築
・「神上小学校青柳分校」校舎新、改築(4月に落成式)、「五郷中学校」校舎改築(4月に落成式)
・「大又生活改善センター」完成(飛鳥町)
・「小西地橋」架け替え工事完成(飛鳥町、延長58.8メートル)
・「育生簡易水道」完成
・「前田農道」完成(飛鳥町、延長425.5メートル)
4月
・神川・育生、木本、新鹿の3森林組合が合併、「熊野南森林組合」発足
・市立「井戸幼稚園」開設(旧井戸保育所を改築)
・「育生小学校赤倉分校」休校
・「山崎団地」宅地造成工事完成(有馬町、面積6,717平方メートル)
・「池田平簡易給水施設」完成(飛鳥町)
・天皇・皇后両陛下市駅通過奉迎(那智勝浦での全国植樹祭にご臨席)
5月
・「紀南精神薄弱者施設推進協議会」発足
・目の不自由な人に録音による「声の広報」開始
6月
・「熊野15景人気投票」結果公表(2,700世帯対象(回収率63.2%)(1)鬼ヶ城(2)七里御浜(3)金山ミカン園(4)獅子岩(5)新鹿海水浴場(6)花の窟(7)七色ダム(8)楯ヶ崎(9)七色峡(10)大又川(11)高尾谷渓谷(12)大泊海水浴場(13)札立峠(14)観光地引き網(15)育生放牧場)
・「ボーイスカウト熊野第一団」誕生(8月に結団式)
・市民会館で前進座青少年劇場No.4「今昔物語」上演
7月
・財団法人「海中公園センター」が「二木島海中公園」調査実施
・市営球場などで第12回「全日本大学ソフトボール選手権大会」開催
・「浅見川橋」架け替え工事完成(飛鳥町、延長90メートル、昭和48年着工)
・熊野市文化財に3件追加指定(合計40件に)
8月
・市民会館で田村元運輸大臣による「講演会」開催
・台風7号(被害額6,475万円)
9月
・小阪小学校「創立100周年祭」
10月
・五郷小学校、波田須小学校「創立100周年祭」
・「盲人ガイドヘルパー派遣事業」開始
・商工会議所で市内中学生代表12人での「模擬市議会」開催(熊野青年会議所主催)
11月
・市政功労者6人表彰(市制23周年記念)
・市民会館で「名古屋フィルハーモニー演奏会」開催
12月
・新鹿湾と井内浦湾に「築磯事業」花こう岩約5,000トン投入

1978年(昭和53年)

1月
・「印鑑登録制度」改正(「印鑑登録証」発行、出張所は7月から実施)
・「母子医療費助成制度」開始
・「市神上出張所」、「五郷出張所」改築
2月
・熊野市文化財に2件追加指定(合計42件に)
3月
・市立「育生へき地診療所」改築移転、「神川へき地診療所」改築
・「桃崎生活改善センター(五郷町)」、「神上生活改善センター(神川町)」完成
・「熊野市農協本所」新築(有馬町)
・「遊木小学校」校舎増築
・「大島農道」完成(有馬町、延長1,225メートル)
・消防団木本分団「車庫」増築
・「小阪児童館」新築(飛鳥町、児童定員30人、4月から保育開始)
・「小又簡易水道」完成(飛鳥町)
・古泊漁港「南防波堤」完成(16.1メートル、第5次整備計画終了)
・遊木漁港「物揚場」完成
・「大前(児童)公園」開設(久生屋町、面積1,086平方メートル)
・「松原(児童)公園」開設(井戸町、面積275平方メートル)
4月
・小規模事業所を対象に「退職金共済制度補助金」「事業資金融資制度」開始
・第1期「水田利用再編対策事業」実施(~昭和55年)
・「市史編さん」着手
・「熊野市心身障害者連合会」結成
・紀南医師会が「休日当直医制度」開始
5月
・観光宣伝映画「くまのの詩(うた)」完成(新庁舎建設記念)
・文化協会が「熊野古老ばなし」出版
7月
・昭和52年度「文化財現地調査報告書」発刊
8月
・「松田地集会所」、「東集会所」完成(井戸町)
9月
・市内10ヵ所で「知事と語るつどい」開催
・台風18号(半壊2戸:被害額5億8,853万円)
10月
・「新市庁舎」完成(鉄骨鉄筋コンクリート建、地下1階、地上5階、1部6階、延面積6,189平方メートル、11月から事務開始)
・南牟婁民生病院が「巡回診療」開始
11月
・市政功労者7人表彰(市制24周年記念)
・市長選挙(坪田誠氏6選)
・機構改革:市民相談室を市民課に統合、農林水産課を農政課、林政課、水産課に分課、市史編纂室を設置
・ブラジル移住70周年記念県同国訪問親善使節団派遣を機に、バストス市へ親善使節団16人派遣
・上水道第2期第4次水源拡張事業「金山町拡張工事」完成(翌年5月から給水開始)
・南牟婁民生病院「新館」完成
・第1回「くまの祭」開催(熊野商工会議所主催)
・飛鳥小学校「創立100周年祭」
・オレンジホテルで「金山柑橘経営管理センター10周年記念式典」開催
・市民会館でエッセイスト・永六輔氏の文化講演会開催(新市庁舎落成記念講演)
・「小阪区集会所」完成(飛鳥町)
12月
・市庁舎前に「市営駐車場」開設(収容約60台)
・「郷土芸能祭」開催(新市庁舎落成祝賀行事)
・「大峰近隣公園」完成(井戸町、4月から一般開放、昭和49年着工)
・育生地区電話自動化なる
・公募した民謡「熊野音頭」の歌詞入選者発表
お問い合わせ

市長公室/広報広聴係

〒519-4392 三重県熊野市井戸町796
電話番号:0597-89-4111
内線:322

ページトップへ